田舎暮し
このページは田舎暮しの日常を気の向くままに書いていくつもりです。
a:6647 t:2 y:3
田舎暮し
私が、Iターンで移住した場所は下の(Iターンの地図)をクッリックしてください。
村の全景です、この中の三軒は空き家です。五月にはホタルが飛び交います。
我が家です、1階が車庫、2階3階が住まいです。前の小川では魚が泳ぎ、窓の網戸でホタルが光って居ます。
近所の風景です。この辺は岩山が多く魔崖仏(岩山に巨大な仏様が刻まれて居ます。)がたくさん有ります。
室内です、昔の造りなので大変良く出来ております。
窓からの風景です、高い目線なので気持ちよいです。
村の人口は18名の小さな村です。皆さんとても良い人ですぐ村にとけこむ事ができました。
九州で雪が降るとは思わなかったので、驚きました。
ご近所に同じ神奈川県からIターンしてこられた、東さんのお宅の梅の木の下で。
畑作業と平行して、大分県の特産物である椎茸の栽培も始めました。
椎茸栽培の原木の切り出し、玉きり、駒打ち、伏せ、ハウス作り、本立て、収穫です。原木の切り出しから収穫までやく二年半かかります。
(画面をクリックすると拡大します)